「構造がシンプルすぎて壊れる兆しはまったくないので、買い換えるチャンスは当分なさそう」と、コフラン・キャンプクッカーを持ち上げておきながら、舌の根も乾かぬうちに、別のホットサンドメーカーのお話です。
実はコフラン・キャンプクッカー以外にも、たくさんのホットサンドメーカーを持ってるんです。
というのも仕事柄、実際に色々を使ってみて、良し悪しを判断しようという企みからです。しかも自腹で買ってみて「金額に見合うのか」ってところまで追い込んでみたりするんです。
コフラン・キャンプクッカーのカスタマイズ以降、満足だったらから買い換える予定はなかったのですが、ほんの出来心で買ってしまったのが、スノーピーク・トラメジーノ。
一度に2枚のホットサンドが焼けるっていうのが、当時とても魅力的だったのです。
コフラン・キャンプクッカー同様、フライパンのようにも使えるし、「焼き面積が広い分、料理のバラエティも増えるだろう、なんて思っての購入でした。
スノーピーク・トラメジーノの「賢い人が考えたんだろうなあと思える点」が、収納サイズを小さくするために、ハンドルがうまい具合に折り畳めること。
新刊本サイズなので邪魔になるとも思えず、バッグの底にこっそり忍ばせられるほどなのです。
もはやコフラン・キャンプクッカーの柄をデイパックサイズに短くカットしてカスタマイズなんて騒ぎの話じゃない。
デフォルトですでにコンパクト、しかも焼ける量は2倍!
同時に2種類のホットサンドが、一度に作れちゃうんですから、はじめて使ったときの感動は、相当なものでした。
この感動が忘れられず、新たなるホットサンドメーカーを発見しては、自腹で買って使ってみる、という行為が常習化してしまったのです。ついには国内販売に飽き足らず、海外サイトにまで手を染める始末。
そんなこんなで、たくさん買い集めてしまったホットサンドメーカーは、おいおいご紹介していきましょうか。
photo:ULALA
text:アマキン
【PROFILE/アマキン】
本業はクリエイター。アウトドアアクティビティ、DIY、クッキングを得意とすると豪語しながら、すべてはプロフェッショナルには遠く及ばない「素人にしては、まあ上手だな」程度のレベル。
【ホットサンド関連記事】
南部鉄器のホットサンドメーカー⁉︎ 老舗”OIGEN”の逸品を試してみた
キャンプで役立つホットサンドレシピ/その1 ポテトサラダと卵のミックス・ホットサンド
コンビニで売っているおつまみ”ソースカツ”のホットサンドレシピ