× CLOSE

選び方を知れば失敗しない!タープの形・特徴・耐水圧を解説、上質なオススメ3選

タープ選びの基本をチェック!

待ち遠しい春に向けて、新しいキャンプグッズを探しているアウトドア好きも多いと思います。

そこで、今回はタープに注目!

激しい日差しや雨を防いでくれる大きな布、タープ。キャンプにおいてテント内を寝室とするならば、タープ内はリビングのようなもの。

アウトドアの空間づくりにおいて重要なタープですが、種類が豊富で形も特徴もさまざまです。

タープ選びに悩んでいる方必見、タープの基本をおさらいしていきましょう。

タープの種類は大きく分けて2種類!

タープは構造上、大きく分けて「非自立式」と「自立式」の2種類があります。

違いは名前のとおり、ペグなどを使わずに自立するかどうかどうかです。

非自立式とは

タープだけでは自立せず、ロープとペグを使い、バランスを取りながらタープを設営する必要があります。

そのため、コツをつかむまで設営に時間がかかりがちです。

しかし、自立式と比べて風に強く、アレンジしだいでさまざまな空間づくりを楽しめ、汎用性が高いです。

面積の小さい少人数向けタープが多く、そのぶん収納性にすぐれており、持ち運びもラクです。

自立式とは?

非自立式と比べて設営が簡単で、なかにはワンタッチで設営できるものもあります。

タープの幕だけでなく、フレームも組み込まれているものが大半です。キャンプに慣れていない初心者には心強いタープでもあります。

構造的に非自立式よりも風の影響を受けやすいので、強風時の使用は避けたほうがよいでしょう。

人数・設営のしやすさ・収納性・使用時のシチュエーションを比べながら、まずはどちらのタイプがいいか考えてみてください。

そこからタープ選びを始めると失敗が少なくなります。

タープの形はさまざま!どんなときにどんなタープを使う?

続いて、形別にタープの種類をさらに分けて見ていきます。自分の目的に合わせてタープの形を決めていきましょう。

まずは非自立式から紹介します。

スクエアタープ・レクタタープ

正方形・長方形の布を1~6本のポールを使って立てるタープ。

四角なのでたたみやすく比較的片づけがラクで、面積が広いものも多く、大人数のキャンプには持ってこいです。

水平に張ると広いスペースが確保できるうえに開放感もあるため、バーベキューの憩いの場としてのびのび使用できます。

ただ、横からの雨風に弱く、しっかり張らないと水が溜まってしまうというデメリットもあります。

ウィングタープ

ひし形の布を2本のポールを使って立てるタープ。

アレンジの自由度が高く設営が短時間できるうえ、防風性・防雨性にもすぐれています。

一風変わったフォルムがおしゃれな雰囲気を作り上げてくれるのも魅力のひとつです。

タープ下の面積が狭い点、軽くて収納性が高い点などから、ソロキャンパーやツーリングキャンパーにオススメのタープと言えます。

ヘキサタープ

六角形の布を2本のポールとロープを使って立てるタープ。

六角形の各頂点にペグダウンして使える穴がついていて、非自立式の中でももっとも風に強い種類です。

見た目がスタイリッシュで、張ったときの形の美しさにひかれるという方も。

ロープの張り方を変えれば日陰面積の増減を調整でき、アレンジを自由に楽しむことができます。

タープ下の面積は狭くなりがちですが、設営もしやすく、収納性が高いため持ち運びもラクです。

 

続いて、自立式を紹介します。

ワンタッチタープ

名前のとおり、簡単に設営ができる初心者にオススメなタープ。ひとりでも設営が可能です。

非自立式ほどコンパクトに収納することはできませんが、ペグが打てない地面や、(脚を伸ばせば)斜面にも設置することができるため、設置場所を選びません。

オプションパーツをそろえれば、横からの雨風を防ぐこともできます。

スクリーンタープ

タープとテントが一体になったようなプライベート性が高いタープ。

メッシュ素材などの布が側面に付いた非自立式と、床のないテントのような自立式があります。

四面が覆われているので開放感はありませんが、虫が入りにくく、冬は温かく夜露にも濡れません。

収納性に欠け、設営が大変ですが、居住性を重視する方にはオススメです。

タープ選びのポイント、耐水圧とは?

値段、サイズ、重量、材質…タープ選びのチェックポイントの中でも、「耐水圧」をご存知でしょうか?

耐水圧とは簡単に説明すると、「生地に浸みこもうとする水に対してどれだけ漏らさずに耐えられるか」を示す値です。

急な激しい雨に降られてタープ内が浸水してしまったなんてことがないよう、タープの耐水圧をしっかり確認しておきましょう。

タープに必要とされる耐水圧の目安は1000~3000mmとされています。

耐水圧が高いと長時間の激しい雨や嵐でも浸水せず、また寒い時期には寒気の侵入も防いでくれて心強いです。

しかし、耐水圧は高ければ高いほど良いというわけではありません。

雨風を通さないということは、通気性も悪いということなので、夏は蒸し暑く、冬は結露の原因にもなります。

また耐水圧が高くとも、濡れたタープをそのままにしておくなど、メンテナンスを怠ると機能低下や劣化につながるのでご注意ください。

人気メーカー勢ぞろい、オススメタープ3選!

最後に、人気メーカーのオススメタープを3つご紹介しましょう。

LOGOS アウトドア neos LCドームFitレクタ タープ

家族やグループで広々使える幅5mのレクタ型タープ。

タープの片側裾がアーチ状になっているので、よりテントにフィットさせて設営できるのが最大の特徴です。

詳細を楽天市場で見る

snowpeak ライトタープ”ペンタ”シールド

ソロキャンプやツーリングに最適な1人用小型タープ。

パドルやウォーキングポールでも設営が可能です。

飛行機のような見た目の美しさに加え、撥水加工や遮光性など機能もバッチリです。

詳細を楽天市場で見る

Coleman タフスクリーンタープ/400

1人でも設営可能な簡単アシスト機能付きのスクリーンタープです。

居住性が高く風に強く、サイドにポールが追加された6面体タープ。

風に強いアルミ合金製のポール、安心の耐水圧約2000㎜など魅力がいっぱいです。

詳細を楽天市場で見る

お気に入りの一幕で快適なキャンプを

テントと同じくらいキャンプの必需品となりつつあるタープ選びは慎重に行いたいですよね。

使う目的や機能性はもちろん、憧れの形や好きな色など、ぜひ自分のお気に入りのタープを見つけて、もっと快適で楽しいアウトドア空間を作り上げましょう!


  • この記事が気に入ったらcazual(カズアル)に いいね! / フォロー しよう

  • 漏れない”超精密タンクキャップ”!
  • おすすめ!しょうゆ香るアウトドアソース

クラウドファンディングサイト「Fannova」

クラウドファンディングサイト「Fannova」

L-Breath

新着記事

PAGE TOP
COPYRIGHT © SHUFU TO SEIKATSU SHA CO.,LTD. All rights reserved.